住宅ローン審査といえば膨大な書類が必要です。いきなり、書類が必要だと言われてもあわててしまいますよね。
ですので、前もって何が必要かをしっておくと便利です。では、どんな書類が必要か紹介します。
どんな書類が必要なの?
銀行によって多少の違いがありますが、住宅ローン審査をするときの必要書類は、
・本人確認書類
・収入確認書類
・個人情報の収集や利用などに関する同意書
などが多数必要になってきます。
ほかにも団体信用生命保険に加入する必要がある場合は「団体信用生命保険申込書」が、求められる場合があります。
ただ、これはあくまで代表的な書類なので、これ以外にもさまざまな必要書類を用意しなければいけないです。住宅ローン審査をするときに困らないようにしておきましょう。
住宅ローンの事前審査で必要な書類
事前審査に申し込みをするときは本審査のときに求められるものに比べて数が少ないのが特徴です。では、住宅ローン審査の必要書類について紹介します。
さらに住宅ローンといってもマンションなのか土地と建物なのかでも多少の違いがあります。
・土地と新築の建物を購入する場合
この場合は、住宅に関するチラシ、土地登記事項証明書、土地の公図、間取図を用意します。
・マンションを購入
マンションチラシで中古なら建物登記事項証明書、これらに加えて運転免許証、健康保険証が必要です。
・収入に関する書類
これも給与所得者、個人事業主、法人代表者でその内容が異なります。
給与所得者は前年度の源泉徴収票、償還予定表もしくは残高証明書が必要になります。
個人事業主は確定申告書の写し、複数年分の同付表、償還予定表もしくは、残高証明書
法人代表者は決済報告書の前3期分、科目明細付が必要です。
これら以外にも給与所得者、個人事業主、法人代表者とも連帯保証人、物上保証人を設ける場合はそれらの人の本人確認書類が必要です。このように住宅ローン審査の必要書類はそれぞれ違うのでこの違いも確認しておきましょう。
本審査で必要な書類
まず、住宅ローン審査をするときに事前審査と同様に本人確認書類として運転免許証、健康保険証が不可欠です。さらに住民票がいるので忘れないようにしましょう。
収入に関する住宅ローン審査の必要書類は
・給与所得者
源泉徴収、住民税決定通知、課税証明書、償還予定表
・個人事業主
確定申告書の写し、複数年分の同付表、申告所得税納税証明書、事業税納税証明書、償還予定表
・法人代表者
決算報告書、法人税納税証明書、法人事業税納税証明書、償還予定表
物件確認書類については、
・土地と新築の建物購入
売却契約書の写し、重要事項説明書の写し、建築確認済証写し、検査済証、建物登記事項証明書、住宅に関するチラシ、土地登記事項証明書、土地の公図、間取図
・新築マンションの購入
売買契約書の写し、重要事項証明書の写し、建物登記事項証明書、マンションチラシ
これらの住宅ローン審査の必要書類を紹介しました。たくさんの必要書類がありますよね。これらの書類が前もって必要ということを覚えておきましょう。