住宅ローンて、年収いくらくらいなら審査に通ると思いますか?
実はあまり年収が直接審査基準になってるわけではなさそうですよ?
1. 年収300万円での住宅ローン
まず、年収300万円で住宅ローンは組めるのでしょうか?
はい、組めることは可能です!
住宅ローンとして銀行融資できるのは、大体、年収300万円から2,000万円前後と言われています。
一般に、住宅ローンの上限は年収の25%とのことなのですが、年収300万円の場合の返済額は、大体、1年で75万円、1ケ月6万円になります。
つまり、それ以下の額を借り入れられることが可能となります。
また、融資の上限は、返済負担率によって決まり、年収300万円ですと30%です。ちなみに年収400万円は35%です。
返済負担率は、車のローンや分割クレジットなど他の借金も含みます。
一般的には、返済負担率25%以内が無理なく返済していける目安となります。
これは、住宅ローンの基準と一致しますね。
2. 住宅ローン審査の基準
では、住宅ローン審査は、どのように見られ判断されるのでしょうか?
各金融機関によっても基準は異なりますが、一般に、年収や借入時の年齢など、総合的に判断されます!
中でも、年収は、継続して返済していける能力として重要な要素となります。
安定した高い年収は、金融機関から、返済能力あり、と判断されることが多いのですが、年収300万円の場合でも住宅ローンを組むことは可能ですので、考えを諦めないでいてください。
3. 住宅ローン審査の年齢別
次に、年代別シミュレーションを見てみましょう。
30歳(返済期間35年)の方が変動金利で借り入れ額 2262万円 だとします。
同じ条件ですと、35歳(返済期間30年)借り入れ額 1969万円、40歳(返済期間25年)借り入れ額 1666万円、45歳(返済期間20年)借り入れ額 1353万円となっていきます。
そこで、アドバイスとして、頭金を少しでも増やす、夫婦合算を最大限使う、物件価格を抑える、必要書類を複数用意しておくことなどをお勧めします。
4. さらなるアドバイスとして
あらためて、年収300万円でも住宅ローンを組むことは可能ですし、じぶん銀行・ジャパンネット銀行などは年収200万円以上から住宅ローン審査が可能です。
変動金利ならジャパンネット銀行0.415%、じぶん銀行が0.457%と非常に低金利です。
さらには、専門家のアドバイスを受けたり、いろいろな方法もあります。
諦めないで、いろいろな情報とアドバイスをゲットして、住宅ローン審査を乗り切りましょう!