憧れのマイホーム、いろんな広告を見て、こんな間取りイイなぁ
あぁこのアイランドキッチン素敵!なんて夢はどんどん膨らんでいきますよね?
そうやって本格的に検討を始めると・・・
注文住宅風に見せるオプション表?
なかなか建売の一戸建では希望を満たす物件はありませんよね~。
そうすると誰もが一度は検討するのが「注文住宅」だと思います。
(かくいう私もその一人です^^;)
ただ、注文住宅は高~~い。私も何度か展示場に足を運びましたが、格安と言われる住宅メーカーの見積でも、最低1割は高く倍以上するところも!
オプション表の価格もだいぶお高い・・・まぁ注文住宅のオプション表は本当の意味での追加設備が中心で差額じゃないってのもありますけどね^^;
とてもじゃありませんが我が家の収入では手が届きそうにありません。
やっぱり世の中はお金よねTT
というわけで早々に諦める事に決定(笑)
でもね、私、どうしてもどうしても諦められなかったことが!!
だって、背伸びしてギリギリだけど絶対にマンションだけは買いたくない!
夢のマイホームは一戸建にする!ってそう思って一戸建てを買うのに・・・。
いかにも建売です!って一戸建てじゃぁ・・・・
ね、なんかマンションと同じ感じになっちゃうんじゃないかって。
だから背伸びの見栄っ張りだって判ってるんですけど、
なんとかこだわった注文住宅風の建売を手に入れる方法を考えました。
今回は私が実践した方法をお教えします!
・まずエリアを決めろ!
住宅はモノです!
建売を探す時って間取りや外観が良い物件にも目移りすると思うんです。
でも、そこはまず無視、とにかくエリアを先に決めることが大事です。
今回のテーマは注文住宅風!間取りや外観は希望に近づけられるものだ!
と考えましょう!
・そのエリアで小規模な建売を販売している中堅工務店を探せ!
建売というとどうしても大手の方が安心感があると思いますが、狙い目は中堅です。私は飯〇産業の下請けもしているという地域の中堅工務店に狙いを定めました。マージンが無い分、安く手に入ります!
・ネットだけに頼るな!目的のエリアから足で情報をゲット!
そうやって見つけた中堅工務店の建売、実は以外に早い段階から売りに出てます!
ただし、それがスーモやatHomeに乗るのは、ある程度工事が進んでから。
でもね、それじゃ遅いんです。建売の価格で注文住宅風にするには工事が進んでからでは遅いんです!
こうして見つけた未着工の建売候補物件の中から希望に近い間取りの物件を選んだら、ここからが勝負です!予算とオプション表をにらめっこして、こだわりのマイホームへ変貌させます!
まず外壁。これはほとんどの場合(私の見積した5件の物件で100%です)
同じメーカの色違いの材料への変更に無料で応じてもらえます。
ツートンにするなどの対応もほとんど大丈夫でした。
もうね、これだけで他の建売とは差別化できますから。
一気にマイホーム感が出ます。
次に玄関。これも差額を払えば扉を変更できます。
なんだったらオプション表に載ってないものにでも変更できました。
玄関って家の顔なんです。かなり雰囲気が変わりますのでこれもおすすめです。
そして内装の壁紙なんかもかなり自由に選べました。
この辺ではもう気分は注文住宅を建ててるつもりです笑
さらにキッチン、水回りなどの住宅設備はお金の許す限りグレードアップ!
建築済の建売だとレンジフードやコンロ等でかなりコストダウンされていてますが、日々の生活に使いますのでアップグレードをお勧めします。
ここが一番オプション表とにらめっこだったなぁ
最後は外構
これは建売でも別業者さんが実際の工事をされるので、大きな変更が契約時点では出来ないことが多いです。
ここにもテクニックをひとつ!早期契約者の特権です。工事中に業者さんに挨拶に行って、微妙な変更をお願いしてみましょう!
私の業者さんは結構、応じてくれましたよ!
皆さんが夢に見る、満足のいくマイホームを手にできることを願っていますね!
最後に、ここまで読んでくれたあなただけに、すっごい情報をこっそり教えちゃいます!
あなたが注文住宅のオプションに興味があるなら注文住宅でオプションを無料にする値引き方法実践法則大公開!には必ず目を通してくださいね!