これからマイホームを買おうとしている方、そろそろ賃貸マンションを抜け出たいと思っている方、いらっしゃるのではないでしょうか。
最近よく見かけるのが「玄関の方角はどうするのか」といった記事。東玄関が一般的に良いと言われていますが、あなたは本当にそう思いますか?
東玄関のメリットを調べていきましょう。
人気の間取り、東玄関の良い点は?
住宅販売のチラシを見ると「人気の玄関」「オススメの間取り」と言った言葉を見かける場合があります。北玄関よりは聞こえが良い東玄関ですが、どんな点がオススメできるのでしょうか。
朝の陽ざしが入る
共働きのご家庭の場合、玄関を主に使うのは「朝か深夜の時間帯」になります。昼間は仕事で忙しいため、玄関周りで何かするというのは主に朝か夜間の枠に入ります。東に玄関が設置されていると、朝の陽ざしは思いのほかたっぷり入ります。
朝出かけるときに、玄関が明るいとそれだけでテンションは上がっていきます。暗く落ち込んだ気分が無くなり「今日1日も頑張ろう!」とファイトが湧いてくるから不思議です。
子育てに優しい
最近のインテリアを見ると、玄関にベビーカーや三輪車などを置けるスペースが取られている住宅が多いようです。北玄関のように陽ざしが全く入らない入口だと、子育てに関する物を取りに行くだけで暗い気持ちになります。反対に東玄関を設けていると、楽にベビーカーや靴・お出かけグッズを手にすることができます。お子さんとの大切なひとときを自由に楽しく演出できそうですね。
リビングが明るくなる
人気の間取り・東玄関ですが、玄関を東におくと自ずとリビングやキッチンが南向きになるという嬉しいメリットもあります。すべての部屋を南向きに据えるのは無理があるのですが、玄関を東に固定してあげると「生活の主要なスポット」を南向きに置き換えやすくなります。せっかく住宅を購入するのだから、少しでも気持ちの良いインテリアを堪能したいもの。難しい計算をしなくても、居心地の良い家が手に入りやすくなります。
人気の間取り、東玄関の良い点のまとめ
ここまでお読みいただいて、本当にありがとうございました。
良い家を建てたい、購入したいと思うと東玄関など人気の間取りが気になるものです。
東玄関のメリットとしては、陽ざしが明るく入りやすいので1日のスタートを元気に送れる・子育てに優しい家が作れる・リビングを南向きにしやすいなどの長所があります。
東玄関の良い点をしって、人気の住宅を手に入れてみて下さい。心よりお祈りしています。
間取り図に関しては、↓のサイトもちょーおすすめ!
マジか!理想の間取り図が現実になった書き方にビックリ!