マイホームの間取りを考えている時、色々な案が浮かんできますよね。
リビングは広々としていて天井が高いほうが良いな~、大きなソファーとテレビを置きたい、収納スペースが沢山ある部屋が欲しいなど、あなたはどんな間取りが理想でしょうか。
ブラウザ上で間取り図作成するメリット
家族の希望も取り入れながら間取りを考えていることと思います。頭の中で考えている間取りをより具体的にしていくために間取り図を作成しましょう。
間取り図を作成するのって難しいんじゃないの?と思われるかもしれませんが、ブラウザ上で簡単に間取り図作成できるサイトがあります。
今回は ブラウザ上で間取り図作成をする方法をご紹介します。
ブラウザ上で間取り図作成ができると、アプリやソフトのインストールが不要ですぐに使えるというメリットがあります。
パソコンを開いてサイトを検索したらすぐに使えます。パソコンだけでなくスマートフォンやタブレット端末からアクセスしても間取り図作成ができますよ。
マイホームクラウド
マイホームクラウドは部屋の名称を選択し、自分が配置したい場所に設定していくだけで簡単に間取り図が作成できます。玄関を作れば自動的に廊下を設定できるなど初心者でも間取り図が作成しやすくなっているサイトです。
家具の配置も行えるので部屋全体のイメージがしやすくなります。屋根も作成し、3D化させた家全体の雰囲気まで確認できます。
マイホームクラウドでは他の人が作成した間取り図も公開されていますので、作り方がイマイチイメージしにくい時は参考にしてみると良いでしょう。
まどりーむ
まどりーむは誰でも簡単に操作できるようになっています。他の人が作成した間取り図も見ることができ、それらを参考にして夢のマイホームの間取りを考えていく事もできます。
まどりーむでは実在している建物の間取りも紹介されています。ドラマで見た間取りなどがチェックできるのがとても楽しい点です。
人気のドラマや映画と同じ間取りにして家具も似たようなものを配置したら、ドラマや映画の世界に入り込んだような気分が楽しめるかもしれませんね。
マイホーム作りに役立つコラム記事もありますので、間取り図を作成して時間があればコラムも読んでみてください。
間取り図はブラウザでサクサク作成できる
いかがでしたでしょうか。おすすめの間取り図作成サイトをご紹介しました。
使いやすいサイトで理想のマイホームになるように間取り図を作成してみてくださいね。
間取り図に関しては、↓のサイトもちょーおすすめ!
マジか!理想の間取り図が現実になった書き方にビックリ!