間取り図を自分で作ってみようと思っても、「どこから始めたらいいのかわからない」「どうやって作ったらいいのかわからない」こんなことがありませんか。
困ったときに便利なものが「間取り図作成ソフト」です。有料のものもありますが、インターネットからダウンロードをして無料で使えるものもあります。
ここでは、無料で使えるおすすめの間取り図作成ソフトを紹介します。
無料で使えるおすすめの間取り図作成ソフトを紹介
イエスマイルハウス
イエスマイルハウスは、間取り図の知識がない人でも使える間取り図作成ソフトです。いくつかの機能がありますが、間取り図の知識がない人なら平面図入力が使いやすいことでしょう。
平面図入力では、和室やリビングなどマス目を利用して部屋を区切って間取り図を作成していきます。部屋の配置が決まったら、窓や家具などを配置します。家具はいくつか種類が用意されていて、カラーになっているのでわかりやすいです。
その他にも、鳥瞰図作成機能、ライティング機能、風水診断、環境マッピングなどの機能も用意されています。無料で使える部分もありますが、一部は有料です。
マイホームクラウド
マイホームクラウドは、パソコン・スマホを使って図面作成できる無料のソフトです。ネットにつながる環境であればいつでもどこでも使えるので、スマホを使って図面作成したい人におすすめです。
マイホームクラウドでは、マス目にそって和室や洋室などを囲み間取りを作っていきます。1階から3階まで間取り作成が可能です。部屋の配置が決まったら、家具などを配置していきます。作った図面は3Dにすることが可能です。
間取りPlannerPlus
マウス操作だけで簡単に間取り図を作成できるソフトです。
間取りPlannerPlusは有料版と無料版があり、無料版は作成したフィルの保存はできますが、平面図の画像保存や印刷ができない、表示色を変更できないなどがあります。
無料版は手軽に図面作成したい人におすすめですが、もっとしっかりと作りたい方は別の無料ソフトを使うか、有料版を使うことをおすすめします。有料版であっても手ごろな価格です。
間取り図作成ソフトは無料がオススメのまとめ
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。いくつかおすすめの間取り図さいセクソフトを紹介しました。
ソフトを使うと、初心者でも簡単に間取り図を作ることができます。人それぞれ使いやすさもあると思うので、気になったものを使ってみてはどうでしょうか。
理想の間取りを作ってみてください。
間取り図に関しては、↓のサイトもちょーおすすめ!
マジか!理想の間取り図が現実になった書き方にビックリ!