晴男(Hallo)のマイホーム論(プロフィールに変えて)
注文住宅でマイホームを建てて、
かれこれ13年建ちました。
どんな状況でマイホームを建てたのか?
失敗だったのか?成功だったのか?
これからマイホームを建てるあなたのために
参考になりそうなぼくとマイホームの関係を
プロフィールがてら書き記しておきます。
マイホーム建築にはある程度のコツが必要
ぼくがマイホームを建てようと思ったのは
15年くらい前。
3人目が産まれてすぐくらいでしょうか。
その頃住んでいた賃貸が手狭になってきたことと
その時の会社で、まぁまぁ落ち着いてきたから。
とは言っても、
まだ勤続一年未満でした(笑)!
自分でもマイホームを建てられるなんて
考えもしてなかったんですが、
周りの友達や兄弟が建てたのを見て

ぼくもやってみようかな?
と、軽い気持ちでチャレンジしました。
もちろん勤続一年未満のぼくにとって
マイホームはそんな低いハードルではありませんでした。
よく考えたら、兄は一流企業社員
友達は公務員。
そしてぼくは勤続一年未満の地方零細企業社員。
全然条件が違いますよね(笑)!

でも、人生勢いって大事です!
ぼくがアホじゃなかったら、きっと今でも
賃貸住まいでしょう。
逆にやれば、ある程度のことは
なんとかできるものです。
ただ、いろんなラッキーもありましたし
頭使っていろんなノウハウを駆使しました。
住宅ローン審査に通るためのノウハウ
だとか、
最高のハウスメーカー選び
とか
最強営業マンとの出会い方
とか!
それらのことは、
このブログ内で記事として書いてありますので
ぜひ隅々まで読んでいってください!

よろしくお願いしまーす(笑)!
マイホームは成功?失敗?
で、あなたの聞きたいことって
マイホームの建て方もそうでしょうが
結局マイホームを建てて良かったかどうか?
ってこともあるんじゃないですか?
ぼく個人の結論としては
「やってなかったら後悔してた。」
だろうということです。
ただ、今となっては
ちょっと、重荷になってるのも事実です。
結局マイホームって
ただの箱なんですよ。
そこに何が入るか?
が、とっても大事。
実は今のぼくの家族は
娘たちも上の二人は成人して
一人は独立。もう一人もそろそろ
独立させようと思ってます。
やはり、今まで子育てをしてみて
子どもは一度家を出したほうがいい
という結論に達しました。
そして、ぶっちゃけちゃいますと
夫婦仲も悪いです(笑)!
いや、全然笑い事じゃないんですが、
正直、離婚を考えています。
こうなると、ローンの残債が残っている
マイホームの存在が正直じゃまになってきます。
仮に夫婦円満でも、
もうこんなサイズのマイホームいらないですし。
結局15年もしたら
2世帯に建て替えたり、逆に平屋にしたり
もしくは売っぱらって、
マンション住まいになったりする方も多いでしょうね。
それでも、注文住宅で
マイホームを建てたことに後悔はありません。

このマイホームのおかげで
家族の楽しい日々を過ごせたのは事実です。
将来のことは誰にもわかりません。
だからこそ、今やりたいことに
全力を傾けるのが人生だと思います!
あなたがいま、家族とより幸せになるために
マイホームが欲しい!
そう思っているのなら、
ぼくはできる限りお役に立ちたいと思います!
メールでお気軽に質問して下さい。
ただ、できればその前に
このブログを隅々まで読んでいただいて
メルマガもご購読いただいたうえで
それでもわからないことや聞いてみたいことなどを
ご質問していただくと助かります。
さきほども、かなりぶっちゃけましたけど(笑)
メールならもっとぶっちゃけられますので(笑)!!

最後まで読んでいただき
ありがとうございます!
末永く
よろしくお願いします!