注文住宅を借地権付の土地に建てるメリット・デメリットとは?

この記事の所要時間: 316

借地権でマイホームを建てるメリット・デメリットについて検証してみました。

注文住宅を借地権の土地で建てるメリットは?

借地権のメリットとデメリットはどっちが大きいかな悩む女性のイメージ
まずは注文住宅を、
借地権の土地で建てるメリットから見ていきましょう!

借地権のメリット
  •  土地の所有権を購入するより格安である!
  •  固定資産税がかからない!
  •  グッドロケーションな土地が多い!
  •  将来的に底地を売ってもらえる可能性が高い!

まず何しろ土地が安く手に入ります。

これが最大のメリットでしょう!

結果的に住宅建築のコストが大幅に安くなり、
住宅ローンの借入額も少なくなるので、
収入が少ない場合も
住宅ローンの審査に通りやすくなります。

 

また、
住宅建築後も固定資産税がかかりませんので、
これも大きなメリットになりますね。

ただし気をつけなければいけないのは、
地代はかかります。

地代に関する詳細や目安は、
また別の機会でお話します。

そして実は借地権付の土地は、
地主さんが大事にしてきた土地なので、
ロケーションがいい場所にあることが多いんです。

そんな言い場所の土地に、
格安でマイホームを建てられんですから、
これは利用したいですよね?

そして例えば将来地主さんが、
底地権を売りたくなった場合、
まず最初に話を持っていくのが借地権者です。

なのであなたがもし将来、
土地の所有権を手に入れたくなったら、
底地権が手に入る確立が一番高いです。

そして、
土地は所有権を一気に購入するよりも、
借地権と底地権をバラバラに購入するほうが、
はるかに格安に手に入る場合が多いのです!

注文住宅を借地権の土地で建てるデメリットは?

では借地権の土地のデメリットは何でしょうか?

順番に見ていってみましょう!

借地権のデメリット
  •  住宅ローンが降りにくい場合がある
  •  建物の売買や立て替えに地主の承諾が必要
  •  取引に専門知識が必要

実は銀行によっては、
借地権の場合
住宅ローンの融資を嫌がるところもあるようです。

ただ最近は、
借地権もはやってきているせいか、
住宅ローンの融資を普通にしてくれる銀行もありますね。

借地権のマイホームに、
オススメな銀行についての記事も書きましたので、
気になる方はそちらもチェックして下さい!

 

また、建物を売買したり、
立替する際には地主さんの承諾が必要になります。

まぁこれはちょっとメンドクサイって位で、
あまり拒否られることは無いようですね。

最後のデメリットが一番大きいかもしれませんが、
取引に専門知識が必要になりますね。

ただこれは、
最初から借地権を狙っているなら、
借地権に強い不動産屋さんに相談すればいいわけですから、
それほどのデメリットにはならないとも思いますが……。

さて、いかがでしたでしょうか?

借地権のメリット・デメリットを見比べてみて、
あなたはどちらが大きいと思いましたか?

この記事はあなたのお役に立つことはできましたでしょうか?

もしこの記事が少しでもあなたのお役に立ちましたら、
何卒、応援クリックをよろしくお願いします!

マイホームランキング

ご協力ありがとうございました!